早稲田大学(文化構想-文化構想)合格

コチラの大学にも合格!

  • 青山学院大学(文-史学)合格

福岡・戸畑高校卒

Sさん;授業に必死に食らいつき早稲田の難しい現代文は9割ゲット

早稲田大学に合格できた瞬間は嬉しさはもちろんあったが、それと同時に今までの重圧から解放されたという気持ちが強かった。高校3年の6月頃から本格的に目指し始めた早稲田大学、高校時代は周りから無理だと言われることの方が多かった。それもそうだろう。私の高校1年時の順位は234位だったのだから。そんな私でも高3の時勉強をして、あと一歩で早稲田というところまで到達した。しかし、届かなかったから北予備に来た。

 北予備に入って登校が始まった週にすぐ模試があった。結果はとても不安だったが、全国順位が189 位でこれは結構周りについていけるという思いと、失敗したらいけないなという思いが襲ってきて浪人生活が始まった。そこから北予備の先生方には本当にお世話になった。英語科の本間先生は毎回の授業の熱量はとてもすごく(恐らく北予備の中で一番だと思う)、配布プリントの情報量もすごい、私は本間先生のおかげで英弱を卒業できた。

 国語科では現代文の内田先生、古文の華頂先生にお世話になった。早稲田は特に現代文が難しいので、内田先生の授業に必死に食らいついた、本間先生同様、熱量がすごい、そして分かりやすい。そのおかげで本番で9割取ることができた。華頂先生は項目ごとにまとめるノートづくりを展開するので復習がしやすく、本番直前も携行し非常に役立った。

 最後に、担任のチューターには感謝してもしきれない。生徒一人ひとりに合わせた向き合い方、そして的確なアドバイス、我の強い私にも呆れず真摯に向き合ってくれた。北予備生活、本当に充実していて良かった。

タイトルとURLをコピーしました