医学部医学科

中四国

山口大学(医-医)合格

こちらの大学にも合格しました! 産業医科大学(医-医)合格防衛大学校(理工)合格中央大学(法-法律)合格中央大学(理工-電気電子情報通信工)合格 埼玉・県立浦和高校卒 Gくん;北予備は職員、生徒、環境すべてが満点だった ...
関東甲信越

金沢大学(医薬保健-医)合格

こちらの大学にも合格しました! 昭和大学(医-医)合格日本大学(医-医)合格東京医科大学(医-医)合格東京理科大学(理工-数学)合格 栃木・宇都宮高校卒 Fくん;苦手科目は毎日コツコツ努力を続けること!  今この合...
中四国

鳥取大学(医-医)合格

北予備に入ってからは、北予備の勉強法に従った。VOD は講師の台詞を覚えるまで見た。予習しても全く分からなかった数学は、復習を10 回~ 15 回程やった。それでも中間テストなどは酷いもので、「私何やってたんだろう」と凹む時もあった。凹みつつ復習した。
中四国

山口大学(医-医)合格

4月に入寮してから、後悔しないように生活する、北予備を信じて最大の努力をし続けるということを決めました。生活面では、ご飯を出来るだけ残さずに食べることや規則正しい生活をすることといった、当たり前のことをきちんと徹底するよう心掛けました。
中四国

香川大学(医-医)合格

世間からは校則が厳しいと言われていますが、北予備生は受験生として当たり前のことをやっているだけです。しかし、その当たり前のことを自分でやろうとすると到底できるものではなく、北予備と直営寮の最高の学習環境が私を合格へと導いてくれたと思います。
中四国

川崎医科大学(医-医)合格

授業の予習を欠かさないこと。これは一番大切なことだと思います。授業の予習ができていなければ、その授業を受けたときの理解度は半減します。本屋さんに行って他の参考書を手に取る時間があるのであれば、一つでも予習を進めておくのがいいと思います。
九州

福岡大学(医-医)合格

そして試験当日だって当たり前のことを当たり前にしてきたというプライドがあったおかげで緊張することは無かった。北予備での当たり前は他の浪人生の感覚では良い意味で普通ではないことを自分は充分に知っていたからである。
九州

産業医科大学(医-医)合格

 「復習なんてめんどくさい」。これが昨年の私の考えだった。おそらく、浪人することになった人の多くは共感してくれるはずだ。そこで私がこの1年間何を意識して勉強してきたかについて、書いていきたいと思う。
九州

大分大学(医-医)合格

まず、勉強に関しては、北予備のカリキュラムに沿ってこの1年全ての教科を基礎から勉強し直しました。基礎から徹底的にやり直すことで知識の抜けや、苦手分野を具体的に見つけ出しました。
九州

長崎大学(医-医)合格

私が合格した一番の要因は、入学当初から志望校を長崎大学一択に決め、誰よりも強く「長崎大学に行きたい」という思いを持ち続けたことにあると思います。この明確な目標があったから、1年間常に勉強に対するモチベーションを高く保ち続け、どんなに模試の結果が悪くても、諦めず前向きに頑張り抜くことができました。
タイトルとURLをコピーしました