日本獣医生命科学大学(獣医-獣医)合格

  • 北里大学(獣医-獣医)合格
  • 日本大学(生物資源科学-獣医)合格
  • 麻布大学(獣医-獣医)合格
  • 岡山理科大学(獣医-獣医)合格

神奈川県・湘南学園高校卒

Kさん;「北予備の講師の先生方は日本一」だ

受験は個人戦だが受験勉強は団体戦だ。まず、自分一人では予備校にも通えない。親や兄弟のおかげで通わせてもらってることを、絶対に忘れてはいけない。そして寮長や寮母さんのおかげで温かいご飯を提供してもらい、親代わりをしてもらい、安心して寮に戻れることを忘れてはいけない。次に、講師の先生のおかげで、自分の志望校対策の授業やテキストで合格への道を示してもらえるのを忘れてはいけない。さらに、チューターや職員の方々、事務長が、自分たちの合格のために計画して動いてくれてるのを忘れてはいけない。そして最後に、何よりも一緒に戦っている友人の事を忘れてはいけない。自分は正直ずっとE判定しか取れなくて何度も挫折しかけた。だが、自習室に行って友人の勉強をしている背中を見たら、自分もやらなきゃいけないと思い勇気をもらえた。他にも友人に相談したり、雑談をするだけで自分の悩みはすべて消えていった。本当に一人では絶対に合格出来なかった。この合格体験記を読んでいる君に言いたい事は、「君は一人じゃないし周りの人達に支えられている。だから、その支えを自分から折るような事は絶対にしないで欲しい」ということだ。時にはその支えが重く辛く感じるかもしれない。だけど、そういう時は友人の背中を見て自分がどれだけ支えられているかを、今一度考えて欲しい。

勉強のアドバイスについては、他の人が書いているのを読んで欲しい。強いて勉強のアドバイスを一つするのなら、「北予備の講師の先生方は日本一」だ。日本一の先生が作ったテキストを何度もやり、日本一の先生にどんどん質問に行って欲しい。そうすれば、気づいたら成績が上がっている。最後に、ここまで支えてくれた家族、学志寮の寮長・寮母さん、そしてチューター、瀧内先生、平山先生、元澤先生、松田先生、林先生、本当にお世話になりました。

タイトルとURLをコピーしました