三重大学(医-医)合格

  • 大阪医科薬科大学(医-医)合格
  • 藤田医科大学(医-医)合格
  • 愛知医科大学(医-医)合格

愛知県・滝高校卒

Kさん;北予備の全てをどれほど利用できるかが合格のカギ

念願の医学部合格を達成できたことを本当に嬉しく思うと同時に、とても安堵しています。合格できたのは、フェリックス小倉校の環境のおかげです。分かりやすく熱心な先生方、相談やアドバイスをしてくれるチューターさん、事務の方々、一緒に頑張る仲間、確保された勉強時間、バランスの取れた食事、日常生活を支えてくれる寮長・寮母さん。北予備には勉強するのに最高の環境がありました。それらをどれほど自分のために利用できるかがカギだと思います。合格するために入った北予備から合格して出ていくために、あらゆるものを使ってください。先生やチューターさんはもちろん、意識の高い仲間をつくり、勉強の量や質を高めたり、心の中でライバルを見つけるのも良いです。

勉強に関しては復習に重点を置くことを私は意識しました。受験で最大のポイントは覚えているかどうかです。これは数学も例外ではありません。もちろん応用力なども必要ですが、基本的な解法パターンは覚えたもん勝ちです。北予備は復習する機会が多く、レビューチェックテストもチェックテストも本当に有難かったです。これらをおざなりにするのではなく、毎回きちっと高得点を取る努力をしてください。絶対力が付きます。復習のペースにもなると思います。

もちろん予習も大切です。予習は自分が何が分かっていないのか認識するためのものです。時間をかける必要はありませんが、しないという選択肢もありません。予習あっての授業です。その授業で自分は何を得たいのかを明確にすることで、質はぐんと上がります。

偉そうにつらつら書きましたが、最後に、充実した1年だったと思います。

北予備の皆さん、支えてくれた家族や友だちにこの場を借りて感謝を述べたいと思います。本当にありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました