福岡・東筑高校卒
Kさん;1年前、北予備黒崎校を選んだのは大正解!
約1年前、前期試験、数学。自分のあまりのできなさに試験中に不合格を感じ、2日目の日程が終了する頃にはどの予備校に行こうか考えていた自分が懐かしい。
私はこの度、九州大学工学部建築学科に進学することができた。中学生の頃からの建築士になるという夢に、少しずつ近づけていると思うと本当に嬉しい。この1年間、主に三つのことを心がけたことで合格できたと思う。
一つ目は先生やチューターのアドバイスを素直に聞くことだ。入学したての頃は何故か自分の勉強法が正しいと思って貫こうとしていたが、1年後こうして合格体験記を書けているのは、受験のプロのアドバイスを素直に聞いたからだと思う。勉強に行き詰まったり、悩むことがあったらすぐに相談してみてほしい。必ず親身になって話を聞いてくださる。
二つ目は、常に危機感を持つことだ。この1年は本当にあっという間で、日々時間に追われる感覚があった。問題を解く時や予習・復習に至るまで、時間をしっかり計ることで自分に負荷をかけ勉強効率を上昇させた。また時間を計ることで本番に近い状況を再現することもできた。
三つ目は友達を作ることだ。ここでいう友達は遊び友達ではなく、勉強友達のことだ。この1年、一緒に先生のところへ補助プリントをもらいに行ったり、分からない問題は質問に行ったりと、お互いが高め合える友達は本当に支えになった。休み時間には少し勉強以外の話ができたのも良い気分転換になった。
最後に、黒崎校で浪人して本当に良かった。この1年の経験はこれからの自分の人生にきっとプラスに働くだろう。また、1年間浪人させてくれた親はもちろん、作文の添削や勉強の質問に快く答えてくださったチューター、先生方に感謝の気持ちでいっぱいだ。1年前の前期試験後に北予備に行くと決めたのは、間違っていなかったのだろう。