静岡県・静岡学園高校卒
Tさん;テキストは「ズバリ的中」が出るほど良質な問題でいっぱい
やっと合格した。本当にキツかったが、がんばってきて良かった!!と思う。役に立つか分からないが、今から自分のやってきた勉強法と、北予備(フェリックス小倉校)の良かったところを書こうと思う。
まず、自分のやってきた勉強法は、「予習→授業→復習×3」の黄金サイクルを徹底することだ。これで一つのことを定着させるのにかかる時間が減り、勉強の効率の良さとはいかに時間をかけずに定着させることができるか、だということが分かった。また、復習のやり忘れを防ぐために、合格手帳に1日にやった勉強内容を書いた。1ヵ月前に何をしたのかが分かったため、抜群に効率があがった。これはオススメだ。
次に、北予備の良かったところは、テキスト、講師陣、そして寮が最強だったことだ。北予備のテキストは、どこの入試でも1問はズバリ的中する程、重要かつ良質な問題で固められていた。それを使った一流の先生方の授業は本当に分かりやすく、斬新だった。特に、英語科の平先生の授業は桁違いだった。世界観が変わった。そして何よりも寮が最強、というよりも寮長が最強だった。アスクレピオスの寮長は厳しかったが、いつでも悩みを聞いていただき、相談にも乗っていただいた。そのおかげで折れることなく、勉強を続けることができた。本当に感謝しかない。
この期間は色々なことがあり、今までの中で最も価値のある時間だった。最後にはなるが、この期間を自分に与え、そして支えてくれた家族の皆、寮長・寮母さん、平先生を初めとする講師の方々、進路や勉強法のことで相談に乗ってくださったチューターの皆様、女性職員のお二人、そしてスタッフの方々、今まで本当にありがとうございました!!