山口大学(医-医)合格

  • 兵庫医科大学(医-医)合格

岡山・岡山白陵高校卒

Tさん;精神的な支えという点で北予備より優れた所はない

 合格発表の瞬間は、自分の合格が全く信じられなかった。共通テストの結果も満足のいくものではなかったので、前期試験は不安で仕方がなかった。今年は国立の医学部は諦めかけていた。しかし、そこで支えてくれたのが家族、チューター、寮長、同じ寮の仲間だった。自分が辛いときに励みになったのが、毎日共に生活をしていた同じ寮の仲間が頑張っている姿だった。チューターや寮長も親身になって相談にのってくれた。これは他の予備校にない強みだと思う。精神的な支えという点において、北予備よりも優れている予備校はないだろう。
 浪人中の勉強はとにかく確実に解けるものの量を増やすことを念頭においた。その中で北予備の「予習→授業→復習×3」というメソッドを実行していった。現役時との違いは、予習と授業でのアプローチの擦り合わせを行うことだった。授業は分かりやすく面白かったので、積極的に受けることができ非常に良かった。できる限り解く過程の行動全てに理由をつけることに重点を置き、復習に取り組んだ。勉強ができる人はこれが自動化していると考えたからだ。
 北予備の講師室は質問しやすい環境で、納得がいくまで講師の方に質問ができたのも非常に役に立った。北予備のテキストも問題には必要な要素が詰まっていると感じたので、疎かにせず取り組んだことが合格の要因の一つだろう。
さらにVOD を活用することで、できたつもりになっていたことの確認もでき、ピンポイントで受けたい単元の授業を受けることができた。様々な合格の為の要素が、北予備で培えたと自信を持っていえる。
 最後に伝えたいことは、両親への感謝だ。終わってみると、自分がどれほど支えられていたかがよく分かった。また、チューター、寮長ご夫妻、職員の方々にも本当にお世話になった。1年間ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました