九州大学(農-生物資源環境)合格

こちらの大学にも合格しました!

  • 福岡大学(薬-薬)合格

福岡・筑紫丘高校卒

Nさん;工夫して努力すれば絶対に努力は実る!

 浪人生活がやっと終わった。ずっと行きたかった九大の合格発表で自分の番号を見つけたときは、本当に嬉しかった。浪人生活は今までで一番辛い1年だったけど、だからこそ合格は今まで生きてきて一番幸せな出来事だ。本当に何度も勉強が嫌になって何も手につかない時期が何度もあったけど、クラスの友達が頑張っているのを見て負けてられないと思えたし、厳しい激励や面白い話でやる気や元気をくれたチューター、いつも英語の添削を快くしてくれた伊藤先生などの先生方、浪人をさせてくれた両親、本当にたくさんの人に支えられていたんだと感謝の気持ちでいっぱいだ。そしてこの1年で鍛えられた忍耐力は一生の財産だと思う。浪人して得られたものはたくさんあった。
 私は高校のとき復習をほとんどしていなかった。計画も立てなかったし、センターが終わった時点で合格は無理だと諦めてしまっていた。こんな感じだったので昨年落ちたのは当然の結果だった。でも今年は違った。北予備のテキストの復習をできるようになるまで何度も何度もした。特に数学。そして毎日やることリストを作って計画も細かく立て、毎日自分は絶対できる! 現役のときと比べものにならないほど色々な問題を解いてきたから落ちるわけがない! と自分に言い聞かせていた。ポジティブであること、自信を持つこと、焦りすぎないこと、そういう精神的な安定もとても大切だと思った。マイナス発言は自分にも周りにも悪影響である。
 そして、現役のときは、赤本は過去問だから出ないしやらなくていいと思ってほとんどやらなかったが、センターも2次も傾向をつかんだり、時間の感覚をつかんだりするには本当に素晴らしい教材であると思う。多くのことに手をだしすぎると全部中途半端になるから、私は北予備のテキストと赤本だけを復習をさぼらず完璧にする勢いですれば十分だと思う。
 工夫して努力すれば絶対、努力は実ると思う。

タイトルとURLをコピーしました