福岡・福岡高校卒
Yくん;九医合格の為に「勉強の準備」を意識した
第1志望校に合格することができてとても嬉しいです。私がこの1年間で意識したことは「勉強の準備」です。次の日や来週に何をどのように、どれくらいするのかを自習中の集中力が切れたときに考えていました。こうすることで、効率よく、また、何をするべきかがはっきりして、モチベーションも高く保って勉強をすることができました。計画するときに、北予備は自習も時間で区切られていたため、計画を立てやすかったです。また、自習をこなすうちに苦手科目を早い時間にすれば集中力が途切れないなど自分にあった勉強法を思いつくことができました。
北予備には勉強に役立つシステムがありますが、それらのシステムを有効活用できるかは活用する人次第で、システムに頼りすぎず自分の頭で考えることも大事だと思います。例えば、先生への質問は自分だけでは思いつかない視点を得られるというメリットはありますが、先生方を辞書がわりに使うと、考える力が低下し、時間も無駄になるというデメリットもあります。自分にとってメリットとなるように北予備のシステムを活用してください。
自分に合った勉強法や自分にとってメリットとなる北予備のシステムの使い方を見つけるには、やっぱり時間が必要です。勉強は量より質と言われますが、私は量があっての質だと思います。長い時間勉強をすることで効率のいい勉強法を知り、その勉強法で良い成果が得られると思います。ただし、やみくもに長い時間勉強をしてもいい勉強法も生まれず、ただ疲れるだけです。そこで最初に述べた「勉強の準備」をしてください。このようにすることで、周りの努力をしている人よりも目標に近づける努力をすることができます。工夫した努力を行って第1志望校に合格してください。最後に、私を支えて下さったチューター、クラスメイト、講師の方々、そして家族へ、本当にありがとうございました。