広島大学(法-法)合格

こちらの大学にも合格しました!

  • 西南学院大学(法-法律)
  • 近畿大学(法-法律)

山口・小野田高校卒

Mさん;AO 入試にも強い北予備。広大GET!

 合格発表の日、私は普段通りに自習をしていました。しかし、やはり結果が気になってしまいずっとソワソワしていました。覚悟を決めて合格発表サイトを開き、自分の受験番号を見つけた瞬間「え、あった。え、受かった! 」と叫び一緒にいた友達の元へ駆け寄りました。すぐに両親へ電話し、合格を伝えました。喜んでくれ、今まで迷惑や心配をかけ続けてきた分、少しは安心させることができたかなと思い、自分自身も安堵しました。
 秋に広島大学へ面接と小論文を受験しに行きました。私は元々小論文を書くことが苦手だったので、終始不安ではありましたが、AO 入試の受験を決めた時から現代文の先生へ相談に行くと、オススメの本を教えて下さったり、添削して下さったりしたおかげで、自信を持って受験することができました。また、校長先生に面接練習をお願いして、特訓して頂きました。細かい動作や内容等について丁寧に指導して下さいました。校長先生がオススメして下さった本をAO 入試直前に読んだことで、一層大学合格への志気を高めることができました。入試終了後、私は納得のいくものではなかったため、落ちるだろうという前提で前期入試に向けてセンター試験に臨みました。AO 入試のセンターのボーダーは超えていましたが、前期入試には出願できる点数ではなかったので、AO 入試で受からなかったら、高1の時から志望し続けた広大に行くことはできない状況でした。
 私は高1の時から4年間、広島大学法学部を第1志望としてきました。私が受験したAO 入試は今年から始まった入試方式でした。この1年、北予備でセンター対策や記述対策をしっかりしたおかげで小論文やセンターのボーダーも超えることができたと思います。私を支えてくれた両親、祖父母、チューター、校長先生、先生方、そして応援してくれた友達。全ての方々に改めて感謝します。ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました