大阪大学(人間科学-人間科学)合格

こちらの大学にも合格しました!

  • 中央大学(法-法律)(総合政策-政策科学)
  • 同志社大学(法-法律)(政策-政策)

山口・山口高校卒

Fさん;集中できる自習室の有効活用が合格のカギ

 自分の受験番号を見つけた瞬間、驚きと嬉しさでいっぱいになりました。北予備生活を合格という形で締めくくり、こうして合格体験記を書くことができてとても幸せです。さて、ここからはこの1年間でわかった、北予備生活において大切なことを三つ書いていきたいと思います。
 一つ目は勉強量を確保することです。「量より質」という言葉がありますが、まずはたくさん勉強して、その後に自分なりの勉強法を見つけて質を上げることが大事だと思います。また、北予備の授業は充実しており、授業の予習と復習をし、VOD を活用することによって勉強量を確保することができ、学力向上につながります。さらに、北予備は厳格な校風で、集中できる自習室を提供しており、これを有
効活用できるかが志望校合格のカギになると思います。
 二つ目は自分の弱点を理解して改善していくことです。授業でわからないところがあったら、自分が納得できるまで講師に直接質問することができます。また、進研模試をはじめとする様々な模試の解説VOD が用意されており、模試でできなかった問題を復習し、弱点を得意分野に変えることができます。
 三つ目は最後まで諦めないことです。このことは、私が実際に感じたことです。私は今年の2次試験の1限目の数学があまりできませんでした。自信のある科目だったので落ち込みました。しかし、この1年間北予備で勉強してきたという自信によって、気持ちを切り替えて、残りの英語と国語に取り組むことができました。そのおかげで志望大学に合格できたと思います。
 最後になりましたが、北予備生活を支えてくれた家族、励ましてくれた友人、進路の相談に乗ってくださったチューター、素晴らしい授業をしてくださった先生方、1年間本当にありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました