京都大学(経済-経済経営)合格

こちらの大学にも合格しました!

  • 早稲田大学(商)(法)
  • 中央大学(法-法律)
  • 同志社大学(経済-経済)(商-商・商学総合)

山口・山口高校卒

Hさん;「これだけやってきたのだから大丈夫」。京大にリベンジ合格!

 自分の受験番号があるのを見て、嬉しい思いと、1年間の様々な出来事や感情が思い出されてきました。本当にたくさんありますが、自分を合格に強く導いてくれたと思うものを三つほど書こうと思います。
 一つ目は7月までの勉強です。僕は現役のとき、苦手科目だった英語から逃げていました。その結果、試験では4割ほどしか取れず不合格になりました。そのため、7月までは英語を重点的に行いました。具体的には、授業の予復習に加え、1日長文三つを読むようにしました。そのため、夏の模試では去年より偏差値を30 上げ全体の得点も飛躍的に伸び、本番でも納得の出来でした。苦手科目の克服は本当に合格への近道だと思います。
 二つ目は、常にトップを目指す気持ちです。受験とは戦いです。2次試験では受験者の半数以上の人よりもよい点を取らないといけません。だから僕は、同じ志望校の人には絶対負けたくなかったし、北予備の中でも1位を絶対に取ろうと思いました。この気持ちはいつも自分のモチベーションになったし、いいプレッシャーになりました。
 三つ目は毎日の勉強です。これは小さなことですが一番合格に導いてくれたと思います。このおかげで成績が伸びたことはもちろん、最後に自信をつけることができます。試験前に、今までやってきたもののファイルを見るだけで、「これだけやってきたのだから絶対大丈夫」と思えて落ちついて試験に臨むことができました。
 浪人とは本当に苦しいものだと思います。それでも、勉強すれば合格は近づいてきます。これを読んだ人が少しでもやる気になって合格を勝ち取ってもらえれば嬉しく思います。

タイトルとURLをコピーしました