こちらの大学にも合格しました!
- 東京理科大学(工-電気工)合格
山口・下関西高校卒
Bくん;脳から汗が出るくらい復習をやり抜こう
振り返れば、1年、長かったように思います。成功も失敗も、どれも経験し、様々なことを考えさせられた1年となりましたが、念願叶って大学への入学が決まったことに素直に喜びを感じ、大学での更なる学びの深化への準備にとりかかろうと決意しています。
さて、合格に至るまでの勉強法に関してですが、どの参考書、どんな勉強法、と悩むよりまず北予備を信頼することが大切だと思います。テキストを予習→授業→復習×3のサイクルできちっとこなし、VOD で補強する。まずこれだけ行うだけで、知らず知らずのうちに基礎などは勝手についてきます。1学期に関しては、基礎シリーズとなっているので、このサイクルをきちっと行えば、続く2学期の学習
の進み具合、理解度などが段違いに変わってきます。同じように学習を進めれば、志望校が目前に見えてくるようになるでしょう。独学では穴が開いてしまいがちな苦手分野も、うまくフォローすることができます。とまあ、2次対策は北予備に任せれば大丈夫と言えますが、センターの方はどうかと言うと、朝テストが同じ役割を果たしてくれます。毎朝の朝テストを真剣に受け、復習すれば、冬期までのセンター対策はそれで終わりと言っても過言ではありません。
このように北予備のカリキュラムに従えば、特にこれといった悩みを抱えることなく合格することが可能だと思います。脳から汗が出るくらいしっかり復習して自分のものにする、ただそれだけをひたすらにやり抜く、つまり北予備を信頼する。というのが合格への一番の近道なのです。
最後になりましたが、チューターの方々、本当にお世話になりました。そして何より、僕を信じ、資金面でも生活でも支えてくれた両親、本当にありがとうございました。新たな世界へ、これから飛び立って行きます。