岡山大学(経済-経済)合格

こちらの大学にも合格しました!

  • 立命館大学(経済-経済・経済)
  • 西南学院大学(経済-経済)

山口・柳井高校卒

Kさん;私が北予備の1年で行ってきた3項目

 今回、私は1年の北予備生活を経て、岡山大学に合格することができました。何故合格することができたか、これを少しまとめていこうと思います。
 まず私は、自分が浪人することになった原因を考えることから始めました。私の場合は受験をナメてなかったか、本当にちゃんと勉強したのかということを主に考えていました。この反省が次の成長の起爆剤となります。
 次に、北予備に入ってから、私は積極的に授業に参加するように心がけました。板書もできる限り毎日チャレンジし、先生ともコミュニケーションをとるようにしてきました。板書は、自分の解答を見てもらうことはもちろん、板書にチャレンジすること自体が自分にとって意味あることなのです。また、先生と仲良くしておくと、受験する時の心構えや㊙情報、おもしろい世間話をしてくれます。人脈も広がるかもしれませんよ。
 そして最後は、あらゆる可能性を考えておくということです。例えば、チャレンジ校(自分の実力より上の大学)に届かなかった場合、実力校(自分の実力に合った大学)にも届かなかった場合、滑り止め校(自分の実力より下の大学)を受けなければならなくなった場合など、数々のケースに対してあらかじめ対策を立てておきます。そうすることで精神ダメージを軽減でき、さらに気持ちの切り替えもスムーズに行えます。
 以上のこと(反省、充実した勉強、あらゆることへの心構え)を私はこの1年行ってきました。だから僕は、1年前の自分が受けた大学よりさらに上のレベルの大学に受かることができました。俗に言う「ピンチはチャンス」というやつです。北予備での経験は絶対無駄にはなりません! 喜べ少年少女。君達の努力は必ず報われる!!

タイトルとURLをコピーしました