こちらの大学にも合格しました!
- 同志社大学(文-英文)合格
- 立命館大学(文-人文・国際文化)合格
山口・山口高校卒
Fさん;背筋を伸ばして授業を受けると集中力アップします!
今、合格体験記を書くことができてとても嬉しいです。自分が本当に興味があることを学ぶことができる大学、学部に合格することができ幸せです。そして、この1年間を北予備で過ごすことができて本当に良かったなと思います。
北予備の学習スタイルである「予習→授業→復習→復習→復習→覚え込み」を自分がどのようにやっていたかを書こうと思うので、これから北予備で頑張る皆さんに参考にしてもらえると嬉しいです。
まず予習は、1学期は自分の力で全ての問を解ききること、2学期は時間を設定して時間内に解き終えることを意識してやりました。予習は、初めて見る問題を解くという入試本番と同じ形態のものなので、緊張感を持ってやることが大切です。次に授業では、講師が言われたことはできるだけ全てメモしました。そうすることで知識が増えたし、復習の時に理解を深めやすくなりました。それから、背筋を伸ばして授業を受けることを意識しました。不思議なのですが、ただ背筋を伸ばすだけでかなり集中力が上がります。次に復習は、授業があった日に1回目を、その週の土日に2回目を、次の週の土日に3回目をやりました。それでも2、3ヵ月経つと忘れてしまう知識もあったので、1学期のテキストは5~7回は入試までに復習しました。最後に覚え込みは、1学期は何度復習しても忘れてしまうもの、2学期は模試で忙しかったので3回の復習で覚えられなかったものをカードに書いて持ち歩きました。
その他に私は「現役の時の経験を生かす」ことを意識して1年間頑張りました。現役の時後悔したことを改善することでより成績も伸びたと思うので、現役時代の頑張りも無駄ではなかったと思えました。
最後に、北予備の講師の方々、チューター、家族、仲間に本当に感謝しています。ありがとうございました。