こちらの大学にも合格しました!
- 関西学院大学(理工-化学)合格
山口・徳山高校卒
Nくん;九大合格の一番の決め手はVOD だ
進学先を北九州予備校にして早1年。やっと進学先を第1志望だった九州大学にすることができた。思い起こせば山あり谷ありの1年だった。
まず入学直後のクラス分けテストでまさかの一番下のクラスになった。悔しくて悔しくて毎日勉強していくうちにクラスが一つ上がり、気づけばクラスの中でも上位にいた。寮生であった自分は毎日決まった時間の起床、朝食、帰寮、自習、消灯。何の変化もない毎日でも先生の授業はいつも楽しく受けられた。
この1年北予備で浪人して大切だと思ったことは大きく分けて二つ。
一つは北予備のシステムを十分利用すること。進学先、勉強のアドバイスを親身になってしてくれるチューター、タイムカードによる毎日の登校の習慣、定期テストによる学習の定着度のチェック。そして一番の決め手はVOD だ。VOD とはVictorious Of Daigakunyushi(大学入試の勝者)の略である。受けたかったが他の授業と被って受けられなかった授業、他校舎でしか受けられない授業、一度受けたがもう一度見たい授業をいつでも見られるシステムだ。中でもイチオシは大学別の対策VOD である。受ける大学に合った授業を受けることができるのでとても効率よく学習できる。
大切なこと、二つ目は、いつでもポジティブに生活することである。これは同じ寮の、同じ高校の先輩に教えてもらったことだ。成功する姿を想像できない人が成功するはずがない、ほんとうにその通りだと思う。この1年、つまずくことは多くあった。模試で思うように点がとれない、一度解けた問題が解けなかった、そんな時でも前向きにいることだけは怠らなかった。それが今回の合格に結びついたのだと思う。
最後に、支えてくれたチューター、寮長、家族、その他多くの人に感謝の気持ちを述べ合格体験記とさせていただきます。