福岡・東筑高校卒
Tさん;北予備で学んだ基礎の大切さ
念願の第一志望に合格でき、今は嬉しさと安堵でいっぱいです。北予備で浪人をすることになってから長いようであっという間の1年がやっと終わりました。
北予備に入ってよかったと思う点は、北予備では基礎から丁寧に詰めていくことのできる授業があるという点です。私は現役生だった頃、少し難しい問題を何度か繰り返して何となく解けた気になって失敗しました。当時の私はその方法が成績をあげるための近道だと思っていました。しかし、北予備で基礎を改めて身につけていく授業を受けた後は、現役の頃の勉強方法は近道ではなくむしろ一番やってはいけない方法ではないかと感じました。成績の伸びも基礎を確実に身につけていったときの方が格段に良いことも分かりました。それからは応用問題に手をつけずに授業の予習や復習をより丁寧に行い、授業で配布されたプリントやセミナー等を使い徹底的に基礎を身につけました。基礎を身につけた後、応用問題を解いてみると、以前は解けなかった問題が、どのような考え方を利用すればよいか分かるようになって、少しずつ解ける問題が増えていきました。また、授業では基礎的な事だけではなく、二次試験にも対応できるような力を養うことができます。二次試験では授業で先生が仰ったことがそのまま出題されたものもあり、それを見たときは本当に嬉しかったです。
二次試験で最初の科目を受け終わった後、失敗したと思いました。そこから気持ちを切り替えて全力を尽くすことは正直大変だったけれど、1年間の努力を無駄にしないよう一生懸命頑張りました。ここまで頑張ってこれたのは今まで私を支えてくれた家族や、チューター方のおかげです。今まで本当にありがとうございました。北予備で良かった、黒崎校で良かったと思います。