こちらの大学にも合格しました!
- 京都薬科大学(薬-薬)合格
- 同志社大学(生命医科-医生命システム)合格
静岡・磐田南高校卒
Oさん;静岡から北九州へ。とても充実した1年でした
私は北海道大学医学部保健学科検査技術科学専攻に合格することができました。思い返せば、静岡県出身でありながら北九州予備校を選び、小倉駅校で勉強した1年間はとても充実していたと思います。
まず、私は毎回必ず授業の予習をし、板書を頑張りました、クラス全員の前で先生に添削されるためにもっと良い解答を目指そうと努力したり、自分では気付かないポイントを指摘していただいたりして、少しでも高得点をもらえるような解答作りの練習ができました。全く違った解答を書いてしまったときもありましたが、仲間が出来ているのを見て自分の力不足を感じ、さらに勉強に励むきっかけになってとても良かったです。
次に、メリハリのある北予備の寮に入り規則正しい生活をし、毎日自習を欠かさずに行えたことです。私は自宅から通える他の予備校ではなく、1年間寮に入り自立して勉強しようと自ら決心しました。北予備の寮では必ず4コマの夜自習があったり、食事や入浴、就寝などの時間が定められていることが魅力的で、ここを選びました。夜自習では、辛くて勉強したくないなと思ったときにふと顔を上げると、自分の周りでみんなが頑張っている姿が見え、私も勉強しなくてはと思い直して再び勉強に集中できました。休み時間は友人とリフレッシュして休憩するタイプでしたが、仲間と励まし合って辛い時でも乗り越えられたと思います。
最後に、私はセンター模試でそれなりに良い点数を取れていたにも関わらず、センター本番で大きく失敗し、昨年度とほぼ変わらない点数になってしまいました。悔しくて泣いたりしましたがすぐに気持ちを立て直し、最後まで諦めずに全力で取り組むことができたからこそだと思います。いつも応援し励ましてくださったチューター、寮長・寮母さんや寮・クラスの仲間、お世話になった講師の先生方へ、今までありがとうございました。