大分大学(医-医)合格

福岡・小倉高校卒

Tさん;1月に入ってからが勝負。最後まで実力は伸び続ける

長かった浪人生活の末、私は大分大学医学部に合格することができました。自分の受験番号を見つけた時は大変嬉しく思いました。これまで私が大切にしてきたことを少しだけ書いていこうと思います。
 まず、勉強に関しては、北予備のカリキュラムに沿ってこの1年全ての教科を基礎から勉強し直しました。基礎から徹底的にやり直すことで知識の抜けや、苦手分野を具体的に見つけ出しました。私の場合、数学が苦手だったので、公式の成り立ちから丁寧に勉強するよう努めました。授業では、予習・復習を欠かさず、分からない問題があれば講師の先生方にすぐ質問し、苦手克服につなげました。このおかげで本番の試験に自信を持って臨むことができたと思います。
 生活面に関しては、できるだけ一定のリズムを保つように心がけました。特に、食事・睡眠をしっかりとり健康に留意することは、長時間勉強する浪人生にとって必要不可欠だと思います。
 最後に、私が一番伝えたいことは、自分を無理に追い詰め過ぎないということです。自分の志望大学の過去問が難しいからといって、自分の実力以上の問題を解いてもあまり力はつきません。夜更かしして勉強しても、後々の生活に影響してしまいます。規則正しい生活と自分の実力にあった着実な学習が合格につながると私は思います。浪人生活の中で多くの模試があると思いますが、その中で自分が納得のいく結果が出ない時が訪れるかもしれません。私の場合、元旦模試でA判定はもらえませんでした。しかし、今、私は思いがけず高得点をとり合格体験記を書いています。受験生の皆さん、どうか最後まで諦めないでください。1月に入ってからが勝負です。最後まで実力は伸び続けます。
 末筆になりますが、講師の先生方、小倉駅校の職員の方々、そして私を支え、応援してくれた家族に感謝を伝えたいと思います。本当にありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました