長崎大学(医-医)合格

福岡・小倉高校卒

Sさん;北予備のテキストを信じ、黄金サイクルを繰り返した

長いようで短かった1年間の浪人生活が今ようやく終わりました。ずっと目標にしてきた長崎大学医学部に無事合格し、まだ実感はわきませんが、本当に嬉しく思います。

まず、私がこの1年間を通して心がけたことは、「工夫して勉強を楽しむこと」です。例えば、ノートをとる時はスペースのとり方や色ペンを使うルールを自分で決めて復習しやすいノート作りを心がけたり、配布されたプリントを縮小コピーし小さなノートに貼って常に持ち歩いたり、家の壁に暗記したいことを書いたメモを貼りつけてそれを見る度に読んで覚えたりするなど、毎日「楽しく勉強するにはどうしたらよいのか」を考えて行動するようにしました。また、北予備のテキストを信じ、予習→授業→復習×3の黄金サイクルを繰り返し行いました。特に苦手科目だった数学の復習には力を入れ、1学期と夏期講習の間に、数Ⅲのテキストの問題を全て覚えてしまうほど反復したことが、2学期以降の数学の伸びにつながったと思います。

最後に、私が合格した一番の要因は、入学当初から志望校を長崎大学一択に決め、誰よりも強く「長崎大学に行きたい」という思いを持ち続けたことにあると思います。この明確な目標があったから、1年間常に勉強に対するモチベーションを高く保ち続け、どんなに模試の結果が悪くても、諦めず前向きに頑張り抜くことができました。コロナ自粛から始まった浪人生活は、最初は本当にやっていけるのか不安でいっぱいでしたが、この1年、ひたすら努力し続けた日々は、学びが多くとても充実したものだったと改めて痛感しています。1年間、とても分かりやすく楽しい授業をしてくださり質問にも丁寧に対応してくださった講師の先生方、毎朝ホームルームでやる気を奮い立たせてくださったチューター、そして、私に1年間浪人するチャンスをくれて、いつも支えてくれた両親、本当にありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました