自治医科大学(医-医)合格

こちらの大学にも合格しました!

  • 防衛医科大学校(看護)合格

島根・松江東高校卒

Kさん;1学期は復習中心、2学期は予習中心、夏期・冬期講習は数多く受講した

 今こうして医学部合格をつかむことができたのは本当に北予備のおかげです。
 最初の頃は北予備の授業の質の高さに衝撃を受けたのを今でも覚えています。自分の実力のなさに悲しくなったときもあったけど、何とか食らいつこうと決めて頑張りました。1学期は復習を中心に、最低でも3回は解きました。2学期は思考力を鍛えるという意味でも、予習に時間をかけ、欠かさずやっていました。私は、自主学習という習慣がなかったので、ひたすら北予備の方針に従いました。夏期講習や冬期講習もできるだけたくさんの講座をとりました。バランスよく講座をとることで、勉強もバランスよくできました。また授業も本当に楽しくて、内容も濃く、本当にあっという間の50 分だったように思います。
 厳しいと有名な北予備に、ちょっと覚悟して入学しました。実際、本当に勉強漬けの毎日で、朝7時過ぎから寮生自習、午前授業を受け、昼もサイレントルームで勉強し、午後授業を受け、寮に帰って再び11 時10 分まで勉強、という日々でした。一見辛そうに見える生活ですが、すぐに当たり前の日々になりました。私も元々、意志が弱く、流されやすい人間で楽しい方にばっかり逃げていましたが、北予備ではクラスや寮、学校の皆の姿がいつもあって頑張り続けることができました。ホームルームのチューターの言葉や、寮自習前の寮長の激励には本当に支えられました。気持ちが鼓舞され、前向きに夢を追い続けることができたのもチューターや寮長のおかげです。辛いと思っていた浪人生活ですが、北予備での浪人生活は本当に充実していました。受験本番の時も、不安な気持ちもありましたが、ここでの1年の生活がそれをはらいのけてくれました。この1年、北予備だったからこそ頑張れたし、合格できたのだと思います。支えて下さった皆さんに心から感謝しています。これからも夢を追い続けて頑張ります。

タイトルとURLをコピーしました