慶應義塾大学(環境情報-環境情報)合格

福岡・小倉高校卒

Dさん;慶應に合格した私が活用した三つの北予備システム

 合格の文字が目に入った時、思わず叫び声を上げた。まさかと思い何度も何度も確認したが、その文字は変わらないでいてくれた。北予備での1年間は今思えばあっという間で、楽しかったようにも感じる。第1志望校に合格できた私が活用していた北予備のシステムを、みなさんにも大いに活用してもらいたいと思い紹介する。
 一つ目は講師への質問が気軽にできる点である。授業中には手を上げて聞きづらいことも1対1の環境で納得するまで質問できる。私もこのシステムのおかげでいくつもの疑問点を解決することができた。
 二つ目はVOD だ。授業の復習はもちろん、基礎から履修する学生のためのコンテンツもそろっている。多くの先生方が在籍している北予備では、自分に合った指導をされる先生に出会うこともできる。その先生のVOD はいつもチェックし、学習に役立てていた。自分の校舎にいらっしゃらない先生とも質
問カードを通して交流できるのは力になる。
 三つ目は学習に打ち込むことのできる環境が整っている点だ。自習室は個人の学習スタイルに合わせて用意されており、時間中は全生徒が集中して机に向かっている。帰ろうとすれば引き止めてくれる仲間がいる。弱い心も押し殺して勉強することができた。
 このように第1志望合格のための様々なシステムが北予備には用意されており、講師陣だけでなく職員の方々も一丸となってサポートしてくれる。最後まで諦めることなく、自分を信じて勉強を続けていけば必ず道は開けてくる。北予備での経験は自分の成長につながる。大学でもこの1年間の努力を忘れずに、勉強に励みたい。
 最後に小倉駅校11 組のみんな、チューター、いつも質問に答えてくださった先生方、そして最後まで支えてくれた家族に感謝する。

タイトルとURLをコピーしました