広島大学(教育-第1類・初等教育教員養成)合格

こちらの大学にも合格しました!

  • 西南学院大学(人間科学-児童教育)合格
  • 福岡大学(経済-経済)合格

山口・山口高校卒

Nくん;試験前日も北予備でたくさん勉強したのでリラックスできた

 北予備に入学した時は、自分が志望校に入れるかどうかの不安でいっぱいだった。そんな中で北予備での生活は始まり、北予備で言われてきた「予習・復習」を繰り返した。初めは、何をどのようにするのかがわからず、予習・復習にとても時間がかかっていたが、周りの人にどのようにしているのかを聞いたりして、夏前には自分なりのやり方が確立されて時間も短くなっていった。唯一北予備生活で後悔しているのは、夏をうまく利用できなかったことだ。夏期講習中は自習時間が長いのと、することが明確に決まっていなかったので集中して自習することができなかった。そして、自分はセンター試験に対しての不安もあり他の人より少し早目に始めたつもりだったが、苦手な国語などをあまり克服することができなかったのでもう少し早目にやっておいた方がよかった。勉強時間に関しては、北予備のサイクルにあわせて最終時限まで残り朝早く来るという規則正しい生活をしながら、しっかり勉強に取り組むことができたのは北予備のおかげだと思う。
 そして、そのおかげでセンター本番も緊張することなく受験でき、結果も自己最高点を出すことができた。その後2次試験対策になり、私は私立大学に行く気はなかったので、2次試験に向けて勉強をした。その中で良い友達にもめぐまれた。参考書をもらい同じ大学を目指す仲間と一緒に問題を解き、解答を交換し合ってマルつけをすることで実力をつけることができた。試験前日も北予備でたくさん勉強してきたのでリラックスできた。
 そして迎えた試験当日、北予備で勉強してきたので自分の実力が出せれば大丈夫という自信があり、緊張もなく試験で実力を発揮でき、第1志望に合格することができた。
 今は北予備での1年間は短かったように思えるが、浪人してよかったと思うし、北予備で勉強してよかったと思った。

タイトルとURLをコピーしました