岡山大学(法-法)合格

こちらの大学にも合格しました!

  • 立命館大学(法-法)合格
  • 西南学院大学(法-法律)合格

山口・豊浦高校卒

Kくん;北予備で自分にとっての「当たり前」のレベルが上がった

 第1志望校に合格ができて、嬉しい気持ちでいっぱいです。北予備に来る前は監獄やら強制収容所と聞いており、血の滲むような勉強をさせられると思い恐怖でした。しかし実際入ってみると授業はとてもおもしろくて、クラスのノリも良くて、毎日授業を受けに行くのが楽しみになりました。おもしろいと集中して授業を受ける→模試の点数も上がる→さらに勉強がおもしろくなるといった好循環にはまることができたことが良かったです。
 私が今回、合格できた一番のポイントは当たり前のレベルが上がったことだと思います。11 組に入り、前の席の人は東大志望で左の人は京大志望、旧帝大は当たり前といった雰囲気でした。そのようなクラスでの授業は毎日劣等感に苛まれる日々でした。クラスで自分の低学力を露出することを恐れ、板書を控えクラスの後ろの方で受動的な授業を受ける1学期を過ごしました。センターが7割もなかった私にとって、8割がとれた時はとても嬉しかったのですが、11 組は満点が当たり前といった空気でした。その中で勉強をしていく中で自分も8割では満足ができなくなっていき、気がつけば1問でも間違うととても悔しくなり、勉強に力が入りました。人によっては「他人なんて気にすることはない」と言われるかもしれません。しかし、上を目指していて損をすることはありません。東大・京大の相手に負けて当然なんですから。負けても悔しくありません。でも、自分の得意科目で、もし自分が勝てた時、それはものすごい自信になってくれます。そこから勉強をしまくって、馬鹿にしてた奴が見直してくれて認めてくれた時の達成感は並たいていではありません。
 センターの成功は2次への力となるのに加えて、私大のセンター利用で合格して負担をへらしてくれます。センターは甘く見ないでしっかり対策することを勧めます。

タイトルとURLをコピーしました