山口大学(国際総合科学-国際総合科学)合格

福岡・嘉穂高校卒

Iさん;初めて「受験は団体戦」の意味を知った

 山口大学の合格発表を見たとき、思わず「やったあ! 」と声が出て涙が止まりませんでした。1年前、自分の番号が見つからず悔し涙が止まらなかった日の悔しさを忘れず、今日まで思いっきり駆け抜けました。私が今日合格を手にすることができたのには大きく三つの要因があります。
 一つ目は、授業を大切にして分からない所はきちんとその日のうちに解決し、自分のものにすることです。私は地理がとても苦手でした。現役の時も勉強するけど全く点数が上がらずとても苦労していました。しかし北予備で池口先生に出会い私の地理に対する見方は大きく変わりました。先生の授業のノートを自分でまとめ直し、過去問を何度も解くことによって知識を定着することができました。また、得意だと思っていた古文も、先生に見て頂くと自分の間違いやすい箇所を指摘してもらったことでより力が伸びました。
 二つ目は、大切な友達に沢山出会えたことです。私が苦しい時や自分に負けそうになった時、いつでも隣で頑張っている友達の姿を見ると「自分も負けてられない」と思い頑張ることができました。私は8組のみんなとの1年を通して、初めて「受験は団体戦」という言葉の意味が分かりました。
 三つ目は、自分の体調管理をしっかりすることです。私は昨年体調を崩しやすく、母に「勉強以前に体調の面で他に負けてるよ」と、浪人を決めた4月に言われました。だから、今年はしっかりご飯を食べて睡眠時間はできる限りとることを心がけました。そのおかげで、センターも国立2次も万全の体調で挑むことができました。
 自分の夢を持ち続け、その夢に大きく近付ける大学に合格できた今、新たな目標を掲げ、また走り出そうと思っています。最後になりましたが、優しく厳しく支えてくださったチューター、両親、一緒に頑張った8組のみんな、本当にありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました