宮崎大学(農-獣医)合格

福岡・福岡高校卒

Oくん;時間管理ノートと暗記ノート。これが必勝法

 志望校に合格することができ、やっと短いようで長く感じた浪人生活に終止符を打つことができました。
 高校生の頃は特に勉強もせず、勉強をしたとしてもただ漠然とこなしていただけの僕でしたが、浪人生活の間は日常生活も含め、様々なことを意識しました。あくまでも個人の意見でしかないのでどこまでアテになるかはわかりませんが、僕が特に大切だと思ったことを書いていきたいと思います。
 まず、これは非常に当たり前のことだとは思いますが、少しでも多くの勉強時間を確保することです。これは長時間勉強することに慣れていない僕にとっては最もきついことでしたが、きつくても続けること、毎日計画を立てて勉強すること、自身の勉強内容とそれにあてた時間を細かく記録すること、この三つの取り決めを守り続けたら、自然と多くの勉強時間が確保できるようになりました。
 次に、これも北予備内では当たり前のことかもしれませんが、わからなかった問題、間違えた問題の復習を徹底することです。僕は数学が苦手だったので何度も復習を繰り返し、解答のパターンを身体に染み込ませました。また、生物や化学などで間違えた問題はノートにまとめ、馴染みのない語句はノートの上の目につくところに書いて、時間があれば何度も見直しました。
 最後に、これは長い浪人生活を乗り切るうえで最も大切なことだと思いますが、メリハリをつけて勉強することです。僕は北予備にいる間は一瞬も無駄にしない様に休み時間もずっと勉強をしていましたが、家では全く勉強をせずリラックスしていました。こうした切り替えをしっかり行うことで、1年間勉強を頑張り続けることができました。
 最後に、1年間沢山迷惑をかけてしまった家族のみんな、親身になってサポートをしてくれたチューター、講師や職員の方々、本当にありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました