九州大学(法)合格

こちらの大学にも合格しました!

  • 中央大学(法-法律)(商-会計)合格
  • 明治大学(法-法律)合格
  • 同志社大学(法-法律)合格

福岡・筑紫丘高校卒

Fくん;SVOC って何?見直しVOD で基礎完成。九大に合格!

 ようやく長いようで短く、短いようで長かった1 年間の浪人生活に終わりを告げました。自分は現役のころは理系で、基礎もままならないのに物理や化学の重要問題集をやったりするなど周りに流されるままに受験期をすごしていて、今振り返っても本当にバカだったと思います。その上、部活が10 月後半まであることを言い訳にしてまったく勉強しないというクズそのものでした。その結果もちろん前期、後期ともに不合格。
 そして、そんな怠惰な自分が浪人するのに最もふさわしい予備校だと思ったのが、以前から厳しいと聞いていたこの北九州予備校でした。さらに浪人を機に文転をしました。自分は元々理系ということもあり、古文は、助動詞や活用はわからないし、英語はSVOC って何、知覚動詞って聞いたことはある、というくらいひどく疎かにしていました。だから、現役時代の反省をふまえて受験前期から中期にかけては、基礎に重点を置く授業中心の勉強スタイルでいました。北予備の講師の方たちも、基礎基本から教えてくださるので本当に助かりました。受験後期になるとアウトプット中心の勉強になるので疑問点が生まれやすく、そのような時には、VOD などで繰り返し授業を見直すことによって理解を深めたり、講師室に行き一対一で先生に質問をしてその場ですぐに疑問を解決していました。また、自分が実践してきたことでおすすめしたいのは、文系だからこそ数学を頑張るということです。文系はやはり数学が苦手な人が多いので、数学がとても苦手だという人以外は数学に力を入れてほしいと思います。自分も数学に力を入れたおかげでセンター後に社会をせずに私大に合格したし、苦手な国語の分もカバーできたと思います。
 最後に、いつも適切なアドバイスをくれたり、喝をくれたチューター、いつもわがままを聞いてくれた家族に感謝したいです。ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました