こちらの大学にも合格しました!
- 同志社大学(社会-社会)合格
福岡・戸畑高校卒
Kくん;北予備の板書添削授業はアクティブラーニング!
辛酸をなめたあの時から、1年という時間が流れ、ついに九州大学文学部に合格することができました。4月から今日にいたるまでとても辛く、大変な日々を過ごしましたが、それが今、努力の結晶として輝いているように感じます。合格という桜を咲かせることができたのは、自分が努力したのはもちろんのこと、チューター、素晴らしい授業を展開する講師のみなさん、11 組という最高の仲間、そしてわがままを受けとめて支えてくれた両親のおかげです。
北九州予備校は、勉強する環境として一番だと言える自信があります。まずは授業の形式。北予備では、生徒が板書し、講師が生徒の解答を添削しながら授業の解説をするというアクティブラーニングの方式をとっています。仲間の板書を見ることで、異なった視点や参考となる解答作りを知ることができ、さらに板書から講師の解説が加わることで授業がより充実したものになります。
次に、自習室という神聖なる空間が合格に導いてくれました。通常、家での学習はなかなか集中できず、かつ継続しないものです。しかし、北予備の自習室では、ほどよい緊張感、近くに仲間が一生懸命勉強している姿からの刺激等により集中ができ、継続できる、他にはない貴重な環境です。三つ目に、やはり熱心に指導してくださる講師の方々です。時に厳しく、時に優しく、時に面白い、かつためになる授業を展開してくれます。それだけでなく、個人指導を行ってくれたり、進路で悩んでいる時に相談にのってくれたりと親身になって助けてくれました。
その中でも僕は、世界史の田村先生、英語の山田先生、宮原先生に感謝しています。田村先生は添削指導で厳しい言葉を言いながらも熱心に指導してくれました。山田先生のおかげで英語がより好きになりました。宮原先生はどんな質問でも丁寧に教えてくださいました。本当に感謝、感謝、感謝です。