九州大学(医-医)合格

こちらの大学にも合格しました!

  • 兵庫医科大学(医-医)合格

山口・下関西高校卒

Nくん;①苦手問題から②ミスノートを作る③TODOメモ

 合格発表で自分の番号を見た時、本当にこれ以上はないと思える程嬉しかったです。それと同時に、これでやっと浪人が終わりなんだという安堵感と、医師になるスタートラインに立った自身の将来に、大きな希望をもつことができました。
 この1年間で私が成績を伸ばすためにしていたことは主に三つあります。一つ目は、私の勉強法の主体になるものです。第1志望校の合格に必要な学力をおおよそで設定し、その目標を達成するためにどのレベルまでの、どの種類の問題が解けないといけないかを考えて、その中で特に苦手な問題から勉強し始める方法です。そうすることで、自身の学力不足を実感することができ、学習する必然性が生じ、より前向きに学習に取り組むことができました。また、テストで実際に苦手な問題が出た時に、失点を最低限に抑える予防策にもなります。
 二つ目はミスノートを作ることです。いくら出題された分野を理解していたとしても、問題文を読み間違ったり計算ミスをしてしまえば、大きく点数を落としてしまいます。同じミスをしないためだけでなく、日頃からミスに対して意識を向けるためにも大切なことだと思います。三つ目は、メモをとって持ち運ぶことです。私の場合は付箋にメモをし、自分の座る机の上に貼っていました。内容は勉強だけでなく、提出物や帰ってからすべきことをなるべく順番を決めて書いていました。そうすることで勉強以外の時間を効率的に過ごせると思います。
 そして最後に、様々な場面でいつも支えてくれ、さらにはセンターの点数が悪いにもかかわらず、志望校への出願を許してくれた家族、浪人生活で出会い、色々なことを共に学び、励ましてくれた友人、そして私の受験について親身になって考えてくれ、本当に必要なアドバイスをくれたチューター、講師の先生方にとても感謝をしています。本当にありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました