中央大学(理工-電気電子情報通信工)合格

こちらの大学にも合格しました!

  • 長崎大学(工-工・機械工学)合格
  • 防衛大学校(理工)合格

福岡・八幡高校卒

Tくん;とっても便利で、何にでも使える北予備の「VOD」!

 私は今回の受験で、中央大学理工学部電気電子情報通信工学科に進学を決めることができた。本当に嬉しい。
 私は最初から私立大学志望だったわけではない。関東の国公立大学をいくつか志望していた。それに向けてセンターまで猛勉強した。だがセンター試験はあまり良い結果ではなかった。それぞれの国公立大学をうけるために設けていた目標点をどれも下回っていたのだ。だが、自分は勉強することを中断することは無かった。私立大学へ焦点を替え、とにかく私立大学の対策、過去問を解きまくった。ひたすら授業に参加し、1問でも多く問題が解けるよう、必死こいてやった。その結果、自分は中央大学の理工学部電気電子情報通信工学科に合格することができたのだ。
 私が北予備で良かったと思うのは、何といっても学習環境だ。恐らく、自分と同様センター試験でうまくいかなかった人もいたはずだ。だが、北予備に諦めている人は一人もいなかった。それどころか、2次に向けて皆が必死に机にかじりついて自習していた。後押しされるかのように、自習に取りくむことができた。「受験勉強は団体戦」の意味を体感した。
 そして北予備で良かったもう一つの点は、北予備の中でも最も厳しいと有名な大志寮に入っていたことだ。寮長は厳しいが、勉強の学習法から人としてのありかたまで、多くのことを教えてくれた。今回の受験でも、センターの目標点を設け、それに達さなかった場合を細かな所まで想定しておく、というのを教えてもらっていなければ、センター後のスムーズな切り替えはできていなかっただろう。
 北予備があってこその、今回の受験成功だ。北予備のチューター、講師、事務のお姉さん、寮長、寮母さん、本当に感謝している。ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました